×
そう‐く【走狗】 〘 名詞 〙 狩りのときに鳥や獣を追いたてるために、人に使われる犬。 転じて、人の手先となって使われる者を軽蔑していう語。
People also ask
狩猟の際、鳥や獣を追い立てるのに使われる犬。転じて、人の手先に使われる者。「社長派の—」「狡兎 (こうと) 死して—烹 (に) らる」. [補説]書名別項。→走狗 ...
読み方:そうく. 狩猟の際、鳥や獣を追い立てるのに使われる犬。転じて、人の手先に使われる者。「社長派の—」「狡兎(こうと)死して—烹(に)らる」. [補説] 書名別項。
《「史記」越王勾践世家から》うさぎが死ぬと、猟犬も不要になり煮て食われる。敵国が滅びたあとは、軍事に尽くした功臣も不要とされて殺されることのたとえ。
名詞 〔'个'+〕走狗,手先. 走狗. 中国語訳走狗
日本語 編集. 名詞 編集 · 走 狗(そうく). 鳥や獣を追う猟犬。 手先となり使われる者。 発音 編集. そ↘ーく. 朝鮮語 編集. 名詞 編集. 走狗(주구).
Missing: 意味 | Show results with:意味
走狗(そうく)は、将棋の駒の一つ。本将棋にはなく、大局将棋に存在する。 竪行と同じ性質の駒であり、成駒の奔豹も、竪行の成駒の飛牛と同じ性質の駒である。
狩猟の際、鳥や獣を追い立てるのに使われる犬。転じて、人の手先に使われる者。「社長派の—」「狡兎 (こうと) 死して—烹 (に) らる」. [補説]書名別項。→走狗 ...
(すばらしい兎(うさぎ)が捕り尽くされれば、猟犬は不用になって鍋(なべ)で煮られることから) 人も不用になれば惜しげもなく捨てられることをいう。
「走狗」とは、猟犬のこと。 兎を捕まえる猟犬も、兎が死んでいなくなれば用無しになり、煮て食われることから、価値があるとき ...